花文字とは?

持ち主に幸運を招く花文字

花文字とは 1000年以上の歴史がある中国伝統芸術です。 中国では植物や動物は人間と共存し、幸運をもたらす大切な存在と信じられていて、そうした思いが形となって表現されたのが花文字だといわれています。 文字の中に織り込まれた絵柄は美しいだけでなく、ひとつひとつに開運、成功など風水的な意味があり、持ち主に幸運を招くと言われています。 中国では古来より、皇帝が幸運を願って風水画家に花文字を描かせる風習があったそうです。 花文字は招福、開運、健康、長寿などの願いを込めて、特別な日の贈り物やお部屋を飾るアートインテリアとして愛されています。 秋鳳の花文字は、叶えたい願望、例えば金運上昇でしたら鯉、長寿でしたら鶴や亀など、お一人おひとりの思いをお聞きしてからデザインします。 ラッキーカラーをお調べし、文字に入れたり、スワロフスキーを使って見るだけで癒し効果が得られるように工夫をしております。

鯉:金運上昇、商売繁盛、立身出世
鶴、亀:長寿、病気回復

50周年記念のお祝いに

会社を経営する社長様から、大切なお取引先の会社の50周年記念のお祝いとしてご依頼いただきました。 「真実一路」は50年間大切にしてきた社訓だそうです。 創業日からラッキーカラーを調べるとゴールドでしたので、 「ゴールドの額はいかがですか?」 とご提案させていただき、ご依頼主様と一緒に額を選びました。 沖縄の会社ということで、ハイビスカスや南国の植物を挿絵に入れさせていただきました。

G-X23TSKLFKV